2022年03月08日

ピアノ

KIMG3934.JPG
楽器が、今朝、わたし空音唱の音になった。

 調律から、10日だな。

今回のホームコンサートは、急を用したから、自分の音にする暇がなかったけど、

次は、調律から、10日後にやります。
posted by 空音唱 at 09:56| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

エール!

KIMG0321.JPG
皆さんに向けて、[エール!]を弾きたくて

  でも、自粛

それじゃ、CDを

 せっせと作成

それにしても、朝の連ドラ

 [エール]だったので、ビックリしたなあ。

まあ、オリンピックイヤーになるはずだったからなあ、、。
posted by 空音唱 at 23:21| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

平和について

posted by 空音唱 at 18:06| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

東京の旅

DSCN1823.jpg


あちこちで、いろんなピアノに触れさせてもらってます。
 今回は、東京で、何台のピアノに触ったかな・・。

 ものすごく驚いたピアノに出会い、そうだったのか、、となにか合点がいった、というか、。


 タッチと、ピアノのアクションと、そこから出てくる音と、イメージして練習してたとおりのピアノに出会いました。

   実際にあった!!!!

と、これからの軸になる出会いでした。

 出会ったこともないのに、自然と、なぜか、そういう弾き方と、そういう音と、浮かんできて、なぜなのか自分でもわからなかったのですが、

 実際に実存した、というのが、ビックリしたとともに、「あったんだ」

と、なにか、大きくホッとしました。

戦前のべヒシュタインでした。アクションも、音も、今のべヒシュタインとも、また、だいぶ違います。

 ナチスからの弾圧とかで、一回、そこでとぎれたそうです。

 2か所で、古いべヒシュタインを弾かせてもらえませたが、一か所は、120年前の、で、宮廷とかで使用されてたそうです。こちらもアクションは、イメージに近かったのですが、低音が、響きがイメージと違いました。

 いずれにしても古い楽器が、とても、共感しました。

  本当に、あくまで好みの話ですが、

 好みの音、アクション、、、以前、ちどり保育園で出会った楽器も、そのとき、廃棄処分にする、、、と言われてたけど、コンサートは新しいピアノでなく、この古いほう(カワイの、、えっとちょっと番号は忘れました。台数限定の、、)の楽器で、って、お願いしまくったこともありました。

 時や、場所や、越えて、共感した。

ということは、とてもとても、興味深いことでした。

 横に、縦に、脈々と、つながってる、と思いました。

作った職人さんの気合い、、というのでしょうか、、意識、というのでしょうか、、

感動します。

 そして、そんなことを、近所の友人と話していると、それは、ピアノだけでなく、他の、いろんな道具や、織物、陶器、、、、なんでも、、通じる話だよね、、と話し、

 その、縦横のつくる面の中に一点、生まれてこれたんだなーと思いました。

 なんらかの意識を、見たもの、聞いたもの、触れたもの、嗅いだもの、全てのものから、感じ、それを、また、自分という一点から、発して。

   新曲の「時の空」に、偶然、合い通じることだったので、驚きです。

   それにしても、イメージしてたピアノが実存してた、というのことは、今後の人生に大きな意味を持ちました。

 写真は、木をちょっと工夫して、音響を整えている部屋の一角。
こんなふうに、なげない工夫されてることが、ピアノの音を本当に愛しておられるのだな、、、と、とてもとても嬉しく感じました。

     感動の旅でした。また、コンサート、頑張っていきます。
posted by 空音唱 at 17:47| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

ピアノのタッチ

ピアノの生徒のちかちゃんが、ついに腕を浮かせて弾く、というのを体感できたようだ。

 めちゃくちゃ嬉しい!!

来年のコンサートの準備で、考えて煮詰めないとイカンことばかりで、・・・煮詰める、というのが苦手・・・頭がモガモガになってたので、  この嬉しい出来事で、また、頑張るぞー!!と思えた。

  ちかちゃんは、音の違いも、わかったようで、ますます、嬉しい〜〜〜!!!

   ヨシ!  二胡用の曲作り、がんばろっと!
ラベル:ピアノ タッチ
posted by 空音唱 at 17:41| Comment(2) | TrackBack(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする